赤ちゃん用ミルクの適切な作り方

赤ちゃん用ミルクの適切な作り方

食事内容や体調によって味や量に変化が出やすい母乳に比べ、粉ミルクは成分が安定しており、飲んだ量を確認することができるメリットがあります。調乳や哺乳瓶での授乳は、パパでも行うことはできることもあり、主に母乳で育てたいと考えているママでも粉ミルクも常備していることが多いのではないでしょうか。

赤ちゃんの成長にとって欠かせない栄養素を手軽に補給することができる粉ミルクですが、その扱いや保存方法には細心の注意を払う必要があります。2007年に世界保健機関(WHO)と国連食糧農業機関(FAO)が発表した「乳児用調整粉乳の安全な調乳、保存及び取扱いに関するガイドライン」には、有害細菌に汚染された粉ミルクが赤ちゃんに与える影響などが示されており、不適切な調乳を行わないよう呼びかけています。

粉ミルクの正しい調乳方法

粉ミルクを作る前に、哺乳瓶や調乳器具をあらかじめ洗浄、殺菌しておきます。調乳するテーブル、ふきん、手や指は清潔に保たれているかを確認し、粉ミルクに細菌が混入しないように徹底しましょう。

調乳に水道水を使用する場合は、必ず一度火にかけて煮沸させます。煮沸させることにより、水道水に含まれる雑菌類を除去することができます。その後、煮沸させたお湯を約70度以上を保ちながら、哺乳瓶の2分の1ないし3分の2まで注ぎます。(粉ミルクの容器に正確な水の料が記載されているので、確認して正しい量を注いてください)

粉ミルクに髄膜炎の原因となるサカザキ菌などが微量ながら検出された経緯があったため、70度以上のお湯で粉ミルクを溶かし殺菌することでその予防としています。

次に、正確に計量した粉ミルクを哺乳瓶に入れ、清潔なふきんなどで哺乳瓶を覆い回すように優しく動かします。混ぜ終わったら哺乳瓶に流水などを当て、冷やします。このとき、誤って哺乳瓶の中に水が入ってしまうことがないように、キャップの下に水を当てるようにしましょう。

蓋をしっかり装着したことを確認できたら、手の甲に粉ミルクを垂らし温度を確かめます。赤ちゃんが粉ミルクを飲むのに最適な温度は、「人肌程度」、「ほんのりと暖かさを感じる程度」(40度程度)が目安となります。お腹を空かせて泣いている赤ちゃんの声に焦ってしまい、「なかなか冷めないから」と煮沸をしていない水道水を足して冷却するのは、衛生面から見ても厳禁です。

ミルクは、ウォーターサーバー内の冷水を注いで冷やすのではなく、流水もしくは別の容器に入れた冷水を使って、哺乳瓶ごと冷却するようにしましょう。冷水をミルクに入れることによって、70度以上のお湯で死滅した菌が再び入り込んでくる恐れがあります。
調乳後2時間経っても残ったミルクはそのままにせず、捨てるようにしましょう。

ウォーターサーバーを使った調乳方法

粉ミルクを作るときに、どうしても時間を短縮することが難しいのが、哺乳瓶に注いだお湯の冷却です。そんなときに大活躍するのが、湯温を70度に設定する機能を搭載したウォーターサーバー。

調乳用として70度に設定しておけば、90度のお湯を注いで調乳した時にかかる冷ます時間を短縮することができるのです。電気やガスを使ってお湯を沸かす必要がなくなるため、節電の効果も期待できます。

今回は赤ちゃん用ミルクの正しい調乳方法をご紹介しました。生まれたばかりの赤ちゃんに、安全で栄養のあるミルクを飲ませてあげるためにも、正しい方法でミルクを作ってあげてくださいね。

▲ページトップへ▲